デスクトップパソコンにはHDMI端子が備わっている機種もありますが、HDMI端子は必要な物なのでしょうか?

パソコンのHDMI端子は対応しているテレビなどのモニターとの接続に必要なケーブルを使うときに使用し、映像と音声を同時に入出力する事が可能ですから1本だけあれば足りるのです。

HDMI端子が備わっていないノートパソコンでも変換アダプタを活用すれば、USBポートから後付けで端子を増やす事ができますので、解像度の高いテレビの大画面で映像などを楽しめるのです。

現状のパソコンのモニターだけで問題なく作業できているのであれば必要ありませんが、パソコンの画面をテレビに映したり、デュアルモニターで作業したいと考えている方はケーブルを用意しておくと便利ですよ。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA